看護師のふるさと納税

事務派遣から看護師に

年収500万
資産2000万を2年で達成した

社会人看護師アドバイザー
chiakiです。

浸透してきた「ふるさと納税」ですが、私の職場ではまだやっていない人の方が多いようです。

ふるさと納税とは

好きな自治体に寄附でき、寄附したお金は税金から控除される制度。
自己負担2000円で様々な返礼品を受け取ることができます。

何もせずに以下の税金を払うなら

年収300万なら約2.9万円
年収500万なら約6万円
年収800万なら約13万円

と2000円を払って
豪華な返礼品を受け取った方が断然お得ですよね?

※独身・夫婦・3人以上のご家庭でも金額が変ってくるので事前にシュミレーションで計算してから行ってください



ふるさと納税のメリット

  • 自治体から返礼品を受け取れる
    ※米、牛肉、豚肉、魚介類の農産水産物や加工品 など

  • ポイントサイト経由の寄附でポイントが貯まる




     

ふるさと納税のデメリット

  • 税額控除を受けるためには確定申告、又は一定申請の手間がかかる
    解決策:ふるさと納税のサイトで分かりやすく書いてあります

  • 計算方法が複雑で減税との関係で最適な寄附の金額を把握し辛い
    解決策:シュミレーターで金額を簡単に計算できる

  • 税額の少ない人は恩恵をうけにくい




ふるさと納税をやってみよう

楽天ふるさと納税では、30秒でシュミレーションができるので体感してみてくださいね!

手順①控除額シュミレーター(簡単な質問3つ)で、いくらが寄附上限額か確認する

手順②寄附上限額内で収まる欲しい返礼品を探し、その自治体に寄附する

手順③確定申告しないひとはワンストップ特例制度or確定申告するひとは確定申告で税金控除の申請をする

※寄付した自治体が5つ以上の場合は必ず確定申告が必要なので注意



まとめ

年収300万以上のひとは、楽天のふるさと納税で返礼品をゲットしてポイントも貰ってくださいね

一番簡単にお得なのが事前にキャンペーンにエントリーしておいて、0と5のつく日に楽天カードで楽天市場のアプリから【ふるさと納税】をすることでポイントが2倍3倍となります

お給料が300万以上だから、ポイントなんてと思うかもしれませんが塵も積もれば山となるです。

私はこれでポイント1000以上付きました(*^^)v
以上、社会人看護師chiakiのふるさと納税でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました