結婚相談所とは結婚を希望する独身の男女を対象に
出会いやお見合いのセッティング、カウンセリングなど結婚までの
道のりをサポートするサービスです。
なかでも、仲人型の結婚相談所なら、
専任のカウンセラーに相談しながらの婚活が可能です。
プロフィール作成時には身分証明書や
収入証明書の提出が求められるため、
安心してサービスが受けられます。
結婚相談所のメリット
メリット1:時間がなくても登録できる
(専任のカウンセラーが相手探しからデートの約束まで全てを引き受けてくれるため、
時間のない人でも婚活が可能です)
メリット2:趣味を共有できる出会いが見込める
(結婚相談所に登録している会員の中で、
同じ趣味の人を検索できるため、趣味を共有できる出会いが見込めます)
メリット3:結婚相談所は本気度の高い人が集まりやすいので、
短い期間だけ登録して婚活する短期決戦も可能
メリット4:何をしたらよいかがわからない人でも大丈夫
(登録すれば何をしたら良いか分からなくてもスタッフがスケジュールを調整したり、
結婚へのプランを立ててくれるので受け身のひとでも安心して任せることができます)
結婚相談所のデメリット
デメリット1:結婚相談所の担当スタッフによってサポートの熱具合が異なる
デメリット2:他の婚活手段に比べて費用がかかる
しかし料金が高い分、本気で結婚したい人しか集まらない傾向があるので
デメリットも一概には言えません
デメリット3:その結婚相談所に登録している人の中からマッチングさせようとする
(結婚相談所間は繋がっていません。例えばA結婚相談所とB結婚相談所は別の企業なので両方使うには双方に入会しなければならないのです)
※日本結婚相談所連盟に加入している相談所なら
全国の会員との出会いのチャンスあり
結婚相談所と他のサービス比較
マッチングアプリのメリット・デメリット
メリット1:手軽に始められる
(料金が手ごろ、身分証明の提出がないところもあるので
誰でも直ぐに始められます)
メリット2:結婚相談所と比較して利用者数も多い
(自分の理想の相手を検索すればたくさんの人とマッチングできます)
デメリット1:手軽さゆえに「なんとなく」「ノリで」といった理由でアプリを利用している人も。
(相手の結婚への本気度が読みにくいこともあります)
デメリット2:とにかく自分から行動が必要なので手間がかかる
マッチングアプリは出会いが多いといわれていますが、ビジュアルが重要視されやすい傾向があります。プロフィール写真にこだわるなどテクニックが必要です。アプリを使って結婚がしたい人は積極性が必須ですね。
婚活パーティーのメリット・デメリット
メリット1:一度の参加で多数の異性に出会える
メリット2:パーティーのイベントでは1人ずつ会話をする機会が設けられるため、全員と話ができる
デメリット1:婚活パーティーは2~3時間と時間が短く、見た目で判断される可能性があるのも事実。イケメンや美人が注目を浴びやすい
まとめ
婚活には、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所など
それぞれのメリットデメリットがあります。
あなたの好みに合わせてぜひ使い分けてくださいね‼
第三者の目線でお話をお聞きします。
コメント