事務派遣から看護師に
年収500万
資産2000万を2年で達成した
社会人看護師アドバイザー
chiakiです。

2022年の看護師に関する数字を
ご紹介していきます
就業看護師数128万人
看護国家試験合格者は約5万人
社会人経験のある新人看護師の割合
23.7%、年々増加傾向です
社会人看護師とは
一度社会に出ているけれど
もう一度
学校に入り直して看護師に
なった人なので
看護師を目指す理由は
さまざまあります。
私の場合は、
派遣で働いていましたが
これからの生活が
不安すぎる
妹が難病なので
もしものことがあったら
自分が面倒を見なければならない
そう考えた時
「今のままではムリだ、、、」
家族もいない独り身なら
今の派遣のままでもいいけど
ひとりじゃない、、、
私が家族の面倒を
みなければならない
そう考えて
稼げる且つ介護や看護に
直結している
「看護師」を目指しました
話が脱線しました(^-^;
戻りますね
女性看護師の割合は92%
やはりまだまだ女性の職場ですね
病院勤務者の割合72%
病院意外だと
・障がい者施設
・保育園
・老人ホーム
・クリニック
などがあります
正規雇用の割合は82%
正規雇用で働く人が多いようです
看護師でもフリーランスで
働くひともいますし
派遣・ツアーナース・治験看護師など
様々な働きかたがあります
あなたは
どのような職場で働きたいですか?
コメント